担任助手の中村です!
最近、コロナの勢いが止まらないな〜

ついに東京オリンピック


コロナウイルスが、まさか、ここまでの大ごととなるとは...



二か月ほど前には、夢にも思っていませんでした

”コロナ疲れ””や”自粛疲れ”をたびたび聞くようになりましたが
みなさんは、まだまだ気を抜かず、手洗いうがいの徹底などに努めましょう

さて、今回は春休みに僕がどう過ごしていたかを、
受験生だった時と、大学生の今の二つを紹介します

まずは、受験生の時です。

この時期はちょうど、家に東進の招待状が届き、
それまで通っていた塾をやめ、体験講習を受けていました。

なので、三年生になる少し前ではありましたが
自分が受験生であるという自覚は結構ありました。

勉強もちゃんとしていた記憶があります

この時期には、一二年生の総復習をしていました
休み自体はあまり長くはなかったのですが、
この時期に苦手をつぶそうと心がけていました

今年は、良くも悪くも休みが長いとおもうので
ぜひ、この時期にやれることを可能な限りやっていきましょう
特に国、数、英の主要三教科は、仕上げていきたいところです!



次に大学生となった今のお話をします
本来は、ほとんど毎日部活をする予定だったのですが
コロナのせいで(おかげで)全部休みとなってしまいました




悲しいですね...悲しんでますよ?

なので今僕は友達とカラオケに行ったり、ご飯を食べに行ったり、ゲームをしたりと(コロナには気を付けてますよ〜

充実した毎日を送っています!

ただ、部活再開時が、大会の一か月前となっているので
体幹メニューとランニングだけは続けて(させられて)います
部活からは逃れられない...

さて、僕の春休みの過ごし方はこんな感じですが、
大学生になったら遊ぶ時間なんて山ほどあります!
受験生としてのこの一年間は、勉強に徹し、
第一志望合格を決めて、のびのびと大学生活を楽しみましょう!
今、この時期が勝負の時ですよ〜


頑張ってください!!

